天竺とはインド産緑系御影石 M1-H を現地インドで加工※した特別な墓石です。
※現在の墓石材は中国加工の割合が非常に高いです。インド材であっても国産材であっても原石が中国に渡っています。
磨き面と「皮目(石の自然肌)」を組み合わせた特別仕上げの、石卸商社・南印度洋行が展開するオリジナルブランドです。
南印度洋行とは
インド石材のプロ集団であり、印度支社長は現地インド人で採掘・加工のスペシャリスト。
当店においても展示現品を常設していますので、まずは実物の質感をご体感ください。
一つひとつの原石が持つ皮目の表情は唯一無二。その瞬間、そのご家族だけの一基となります。
天竺の優れた特長
ポイント
- 石種M1-Hを使用
- 皮目仕上げ
- 現地インド一貫加工
- 天候による味の違い
1.石種M1-H(インド産・緑系御影石)を使用
落ち着いた深緑と緻密な石目が特徴の硬質材。
吸水性が低く硬質で、屋外環境での耐久性・耐候性に優れます。
長期にわたり色味と艶を保ちやすい傾向があります。
緑系の中でも品のある色調で、非常に人気のある石種です。
ポイント
墓石材は実に様々な種類があります。
それらを比較するにあたって、指標のひとつとなるのが吸水率です。
硬ければ硬いほど、水がしみこむ余地がなく、水を吸いにくくなります。
水を吸いにくい=汚れを吸着しにくく、劣化に強いということです。
CHARACTER
M1とは南インドで主に墓石用として産出される「緑色」の花崗岩で、濃い緑の部分と白い石目の分が斑に入る、中間色とも呼ばれる石である。
M1の「M」とは緑、もしくはMediumのM、そして「1」は最初という意味である。
最大の特徴は艶の良さにある。
実際に墓石が建立されると、小さなサンプルだけでは決してわからない、深い輝きと奥行きを感じることの出来る数少ない石である。
またこの事は耐久性の証明でもあり、雨風による風化に非常に強い石でと言う事でもある。
20年以上前に建立されたM1でも、色褪せることなく屹立しているその姿は、最初のインド緑の石、というだけでなく最高のインド緑の石、と言っても過言では無いだろう。
2.皮目仕上げ(自然肌×磨きの対比)
採石時の自然肌(皮目)を意図的に残すことで、磨き面とのコントラストが立体感を生みます。
皮目の出方は一点ごとに異なるため、仕上がりは常に“ふたつとない表情”。
陰影の豊かさが、季節や天候で違った見え方をもたらします。
天竺では皮目を「見せ場」として計画的に配置し、正面からの視線の抜けや側面の奥行きを強調します。
皮目面はマットなため濡れると色が深く見え、乾くと淡く戻る——その可変性も魅力です。
注意ポイント
ふたとつない、というのは逆にデメリットでもあります。
展示品や他の施工例とまるで同じの色味、風合いを再現することは不可能です。
自然物ならではの違いを楽しめる方のみにおすすめいたします。
逆に、できるだけ見本や施工例を再現したい場合、お選びにならない方が良いでしょう。
3.現地インド一貫加工
引用:南印度洋行社員紹介
南印度洋行営業 中野氏による現地加工視察動画
原産地で素材選定から成形・仕上げまでを一気通貫。
良材を早期に見極められるため品質ロスが少なく、日本向けの寸法精度・意匠精度で安定供給が可能です。
現地の石を現地のスペシャリストが採掘から加工まで行うことで、原石を持ち込んでの中国加工とは一線を画した仕上がりが実現されます。
注意ポイント
ただし、インドは中国と比べ、物理的にとても遠いです。
要は納品までにとても時間がかかります。
- 中国加工:2週間~1か月
- インド加工:3か月~
※石が届いてからの建墓工期があるので、さらにプラス1か月程度見てください。
じっくりと良い品にこだわりたい方のみにおすすめです。
お盆、お彼岸までにとか、一周忌までに、と納期を急いでいる場合には、お求めできません。
4.天候による味の違い
石はその日の明るさや、石の濡れ具合によって、まるで異なる表情をあらわします。
天竺の場合、特に顕著で、皮目がしっとりとして、晴天とはまた違った趣を見せてくれるのです。
行くたびに違う顔を見せてくれる。
天竺の魅力のひとつと言えるでしょう。
こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
- 唯一無二の皮目を楽しめる方
- じっくりと時間をかけられる方
- 自然の風合いを楽しみたい方
- 他と被らない“私たちらしい一基”にこだわりたい方
繰り返しですが、天竺の皮目は自然の山肌を利用するものなので、二度と同じものは作成できません。
唯一無二のオリジナルの風合いを楽しめる方、見本品との違いを許容できる方のみ、おすすめできます。
そして、納品までの期間が非常に長くなりますので、時間的制約のない方にしか建てられません。
しかし、それらのハードルをクリアさえすれば、まさに一点ものの、あなただけの墓石が建立されます。
ちなみに現在、日野公園墓地内にて、天竺モデルは一基たりとも存在しておりません。
インド石材のスペシャリスト、南印度洋行を利用している地元石材店は当店のみです。
当店におきましても、展示を開始したのが2025年7月で、まだどなたも建てられておりません。
※建立され次第、情報更新いたします。
天竺モデルの価格は?
正直なところ特殊加工を行うため、通常の鏡面磨きM1-Hより、お高くなってしまいます。
展示モデル140万円(税込み)
OW-1カンボジア産外柵+天竺墓石の組合せ
※展示品は外柵部分が1㎡サイズですが、日野公園墓地準拠の2.0㎡サイズでもこちらのお値段でご提供いたします。
石種組合せ価格比較表(税込み)
OW-1外柵+天竺墓石 展示モデル | 総OW-1造り | OW-1外柵+M1-H墓石 | 総天竺造り | 総M1-H造り |
外柵60万円 | 外柵60万円 | 外柵60万円 | 外柵150万円 | 外柵125万円 |
墓石80万円 | 墓石35万円 | 墓石60万円 | 墓石80万円 | 墓石60万円 |
合計140万円 | 合計95万円 | 合計120万円 | 合計230万円 | 合計185万円 |
展示品ご見学はいつでも可能です
天竺は当店展示場にて常設しております。
いつでもご見学可能ですので、ぜひ実物をご覧になられてみてください。
ご案内ご説明、日野公園墓地内のご見学なども可能です。
あらかじめご連絡いただけますとスムーズです。
※海外からのお問合せの場合、スパム対策として弾かれてしまう場合がございます。
フォームがうまく動作しなかった場合、お急ぎの方は、お電話でお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
【TEL:045-842-1473 受付時間:8:00~17:00(年中無休)】
※3営業日以内に返信がない場合、迷惑メールフォルダその他不具合の可能性がありますので、お手数ですが、再度ご連絡いただけるよう、よろしくお願いします。