横浜市営日野公園墓地の近くには、多くの寺院様があります。
「檀家になっていないし、付き合いのあるお寺はないんだけれど、埋葬/法事でお経をあげてもらいたい」
そういった方は、日野近隣のお寺様へご依頼されると良いでしょう。
宗派とあわせてご紹介いたします。
一度でも頼んだら檀家にならないといけないの?
お寺さんと聞くと、少し身構えてしまう方が多いことは事実です。
一度頼んだだけで、なにか請求されたり檀家強制されたりしないか心配になってしまうかもしれません。
しかし、日野近辺で私がお付き合いのある寺院様では、そういった強制をされる寺院は存在しません。
もちろん、檀家となることを拒むことはありませんが、あくまで気に入った場合のみ、お考えいただければ結構です。
リピートはないな、と思えば、今後は別の寺院様を選べばいいですし、とても良かったと感じれば、お選びいただければいいのです。
そうです、お寺と言っても、要は普通のお店となんら変わりません。
ご自身が主体となってお選びいただければ大丈夫なのです。
お経をあげてもらえる日野公園墓地近隣寺社|宗派ごとまとめ
ポイント
- 曹洞宗:横浜 善光寺
- 真言宗高野山派:東樹院/光明寺
- 日蓮宗:唱導寺
- 浄土真宗:永正寺/真宗大谷派 本願寺横浜別院
- 浄土宗:淨念寺
- 神社本庁:春日神社
細かくあげれば、まだまだキリがありませんが、当店で深く付き合いのあるお寺であったり、お客様へご紹介したことのあったりするお寺が上記の通りとなります。
残念ながら、天台宗と臨済宗のお寺様は近くにございません。
檀家でない場合、区をまたいでの読経は断られてしまう場合が多いので、あきらめるか、近しい宗派の寺院様をお選びください。
※どうしてもと言う場合には、ご自身で直談判なさってみてください。
曹洞宗:横浜 善光寺
注意ポイント
善光寺と言うと、長野の善光寺が有名ですが、宗派も異なりますので、まったく関係ございません。
検索される場合には「横浜」の文字を付け加えてください。
概要
- 代表者:黒田 博志
- 住所:港南区日野中央1-12-9
- HP:横浜善光寺HP
- YouTube:横浜善光寺のYoutubeチャンネル
- TEL:045-845-1371
- Email: info@zenkouji.net
日野公園墓地入口近く、一本裏手に入ったところにございます。
手前の建物も善光寺のお堂であり、観音様が祭られています。
私も檀家となっているお寺様です。
住職を筆頭にどなたも人当たりが良い方ばかりで、安心してご依頼できるお寺様です。
在籍しているお坊さんも多くいらっしゃいますので、ご法事の予約を取りやすいのもうれしい点ですね。
春秋お彼岸とお盆には、日野公園墓地無縁観音ならびに、日野霊園永代供養墓のご供養を唱導寺様と順番でしていただいております。
真言宗高野山派:東樹院/光明寺
実は港南区は、高野山真言宗のお寺がもっとも多いです。
保証はできかねますが、おそらく区内のお寺様であれば、頼めばどこのお寺様でも来てくれるのではないかと思います。
その中にあって、距離が近しいのが東樹院と光明寺です。
高野山真言宗 東樹院
概要
- 代表者:井上 最仁
- 住所:港南区笹下2-24-17
- TEL:045-845-1414
日野公園墓地から、車で5分程度の距離にあります。
併設の東樹院幼稚園は私も通っておりました。
当店が出入りさせていただいているお寺で、親族は檀家となっております。
住職と、ご子息の副住職がいらっしゃいます。
文福茶釜のたぬき伝承が残っているお寺です。
東樹院の文福茶釜
港南区の民話
東樹院の文福茶釜 笹下
和尚さんが戸を開けてみると、それはそれは若くて、美しい女の人が一人立っていました。そして、寒さにふるえながら、小さな声で言いました。
「道に迷ってしまいました。すみませんが、一晩泊めていただけませんでしょうか」
年をとった和尚さんは、かわいそうに思って、女の人を寺にあげ、温かいおかゆをたいてもてなし、泊めてあげました。
次の日の朝、その女の人は、何度も頭を下げてお礼を言い、どこかへ立ち去りました。
それから二、三日して、再びその女の人が寺に現れたのです。そして、「先日、お世話になったお礼です」
と言って茶釜を差し出して、立ち去ろうとしました。その時、和尚さんは声をかけました。この女の人は、旅の途中で道に迷い、行く先や泊まる宿がないにちがいないと思い、しばらく寺にとどまるようにすすめたのです。
寺にとどまるようになった女の人は、「ご親切にむくいたくても、これ以上お礼をすることができませんから」
と言って、和尚さんから筆と紙を借りて、すらすらと、絵を描きました。あんまり見事だったので、和尚さんは、すっかり見とれてしまったそうです。タヌキと女の人の陶像の画像
タヌキと女の人の陶像
この女の人の話は、たちまち村中にひろがり、ひょうばんとなりました。寺を訪れる人の数も増えて、すっかり親しまれるようになりました。
ところが、ある晩のこと、村の近くで、犬にかみ殺された一匹のタヌキの死骸が見つけられました。そして、そのタヌキは何と、寺の女の人と同じ着物を着ていたのです。その日から、その女の人の姿を寺でみることはありませんでした。
和尚さんは、そのタヌキをねんごろに葬りました。そして、その女の人の残した「茶釜と絵」を、寺の宝としてたいせつにすることに決めました。
残念ながらその絵は、明治十七年の大火事で焼けてしまいましたが、茶釜だけは、いまも寺に残され「文福茶釜」とよばれています。
また、東樹院の庭には、この話を伝えるタヌキと女の人の陶製の像があります。引用:横浜市HP港南区の民話
高野山真言宗 光明寺
1430年開創の歴史ある寺院です。
日野公園墓地からは、車で2-3分の距離です。
当店は出入り業者というわけではないのですが、知人などの関係で何件か仕事をさせてもらったこともあります。
快く受け入れてもらえる気持ちの良いお寺様です。
お檀家さんが日野公園墓地にお墓があり、当店のお客様ということもよくありますので、よくお世話になっております。
日蓮宗 唱導寺
概要
- 代表者:菅野 海應
- 住所:港南区日野中央1-6-34
- HP:唱導寺HP
- TEL:045-842-2955
- Email:namunamu@shoudouji.sakura.ne.jp
鎌倉街道沿い、環状二号線横デニーズのほぼ隣にありますので、日野公園墓地へお参りされている方は、よく目にされているのではないでしょうか。
※本堂はこちらの建物の裏手側にあります。
日蓮宗と言えば、厳しい修行で有名です。
ご住職も水行などをはじめ、厳しい修行をされていることで有名です。
日野公園墓地に眠る、昭和の歌姫「美空ひばり」さんの菩提寺としても有名なお寺です。
春秋お彼岸とお盆には、日野公園墓地無縁観音ならびに、日野霊園永代供養墓のご供養を善光寺様と順番でしていただいております。
浄土真宗 永正寺/真宗大谷派 本願寺横浜別院
浄土真宗はもっとも信者数の多い宗派となりますので、伴って寺院様も多いです。
ただし、浄土真宗とひとくちに言っても、真宗内でも宗派がわかれます。
真宗であれば、どの派閥でも構わないというのであればいいのですが、宗派までこだわる場合には注意が必要です。
仏教系単立とは
どの宗派の派閥にも属していない単立の寺院様です。教え自体はどこかの宗派に近いものですから、気になりましたらお問合せしてみてください。
浄土真宗 永正寺
概要
- 代表者:天笠 健作
- 住所:港南区港南6-30-15
- TEL:0458428393
派閥に属さない単立系のお寺様です。
日野公園墓地と隣接しており、善光寺様とならび、もっとも近い寺院のひとつです。
当店が属する日野石材工業協同組合において、親睦会等々で度々お会いしておりますが、ご住職は明るく人当たりの良いお方です。
安心してご依頼できるでしょう。
真宗大谷派 本願寺横浜別院
概要
- 代表者:森田 成美
- 住所:港南区日野1-10-8
- HP:真宗大谷派 本願寺横浜別院HP
- TEL:0458413434
浄土真宗、真宗大谷派に属する寺院様です。
日野公園墓地からは、車で4分ほどの距離にあります。
やはり真宗のお客様は多くいらっしゃいますので、幾たびもご依頼させていただいております。
浄土宗:淨念寺
概要
- 代表者:橋下 俊祐
- 住所:港南区野庭町1843
- HP:淨念寺HP
- TEL:090-2241-5543
- Email:yokohamajoonenji1555@gmail.com
yokohama1555joonenji@lemon.plala.or.jp
日野公園墓地からは車で8分と、少し離れてはおりますが、いつも快くいらっしゃっていただけます。
ご住職は人柄が良く、革新的なお考えをお持ちの方です。
そして鍛え抜かれた胸板がとんでもない厚みです。
ご令嬢もお坊さんとして勤めていらっしゃっており、とても一生懸命に拝んでくださいます。
神社本庁:春日神社
概要
- 代表者:松本 正昭
- 住所:港南区日野中央2-9-3
- TEL:0458442140
- Email:yokohamajoonenji1555@gmail.comyokohama1555joonenji@lemon.plala.or.jp
港南区には神社も多く存在しています。
神式で埋葬供養をされる際には、手配が可能です。
横浜市宗教法人名簿より港南区抜粋
春日神社様は、横浜横須賀道路日野IC横にあり、日野公園墓地からは車で3分と近くにございます。
日野一帯を鎮守する神社です。
私個人的にも、大晦日や安産祈願、お宮参り、七五三参りとお世話になっております。
もともと、私の叔父と神主様がご縁のあるお方であったこともあります。
春日神社のおこり 日野
春日神社
日野の中心にある春日神社には、こんなお話が伝わっています。
むかし、京都に住む貴族で、藤原成実という人が、仁和寺に、お参りに出かけました。
そこへ、見ず知らずの老人が、寄ってきて、わざと手にした草履を落とすのです。成実は、気味悪く思いましたが、拾って、ていねいに渡すと、老人は、かすかな笑みを浮かべ、
「あなたの深い信仰心と、素直な心に感動しています。この神像を贈りますから、祈り続けるように。きつと、十年後には、大国の長官になれるでしょう。忘れずに」
と言ったかと思うと、姿が消えたのです。
手中の神像は、紫の冠に、剣をさした小さな木製の像でした。
成実は、最初、信じがたい思いでしたが、ふと、これは、藤原氏の祖先の霊である春日大明神の変身であると感じとり、大切に持ち帰り、祈りつづけました。予言どおり、十年後、成実は武蔵国の国守になり、国中を調べ歩くとちゅう、日野の里で、こんなうわさ話を耳にしました。
不思議な僧が、杖でこの地を掘ったら、水が湧いてきました。この水を飲むと病が治るというのです。
成実は、この僧こそ、自分の信仰する地蔵像の化身であり、この霊水の地は、春日大明神をまつるのに、ふさわしい場所と直感しました。
さっそく、神社を造り、神像を納めさせたのです。ここを最初は、穂井神社といっていましたが、後に、納めてある神像の名前から、春日神社と呼ぶようになりました。
平安時代に造られた古いやしろは、何度か、戦火に会い、いまの建物は、江戸時代に造り替えられていますが、この社殿の彫刻は、それは見ごとなものです。日野の里を今も見守っていてくれますし、建物の社殿の外壁の右側の中ほどには、虎と牡丹の花の彫刻、奥側には虎と老人、女性の像、社殿の左側には虎と牡丹、奥側には、老人と母子、また頭上の天井見上げると、竜の頭の彫刻が彫られています。
権現造りの社殿を、山の上から見ると、拝殿と本殿の屋根の棟が二重に重なり、神社の森と調和し、日野の里にきわだっています。引用:横浜市HP港南区の民話
お布施はどれくらい包めばいいの?
本来、お布施に明確な定めはございません。
お気持ちで、と言われてしまう場合が多いですよね。
ただし、そう言われても困ってしまうのが心情です。
墓前読経にお呼びした場合の、大体のお布施相場としては、3万円~5万円程度でよろしいのではないでしょうか。
埋葬49日法要とあわせて、お位牌やお墓の開眼供養を行う際には、5万円~とした方が良いでしょう。
お車代やご膳料は?
こちらは本当にお気持ちでよろしいかと思います。
日野近隣の方であれば、お車代と仰々しくお渡しするのもどうかと思ってしまいますし、逆に区外や市外、はたまた県外などからお呼び立てするのであれば、当然お車代やご膳料をご用意するべきでしょう。
本堂利用なども可能
別途料金は当然必要となりますが、本堂でご法事をされてから墓前への読経と移ることも可能です。
各寺院さまへお問合せください。
まとめ|各寺院様ご紹介可能です
どちらの寺院様も、当店を介してのご紹介が可能です。
特段、キックバック関係などは一切ございませんので、ご自身でご依頼いただいても大丈夫ですし、顔をつないで欲しいということでしたら、私の方からご連絡させていただきます。
お気軽にご相談ください。